子どもの歯ぎしり|伊勢崎市の歯科医院
2022年6月13日
皆さんこんにちは。歯科医師の澤野です。
さて、今回はお子さんの歯ぎしりについてお話したいと思います。
意外と多いお子さんの歯ぎしりについてのご相談。
お子さんによっては一緒に寝ているパパやママが驚くほど大きなギリギリという音を出す事も。
大人だと歯ぎしりはストレスが原因とも言われますが、子供もそうなのでしょうか。
子供の歯ぎしりは基本的には成長の過程で起こる現象です。
かみ合わせを整えようとするので起こるとも言われています。
なので、あまり心配せず、ああ、うちの子どんどん成長しているのだな。と思って見守っていただければ大丈夫です。
ただし、歯ぎしりをしていて、異常に歯がすり減っていくようだと注意が必要な事があります。
その場合、かみ合わせや歯並びに問題があるかもしれないからです。
かみ合わせ、歯並びに関しては、実は成長途中にしかできない治療もあるので、もし、気になる場合はご相談下さいね。
ちなみに大人の歯ぎしりは歯を欠けさせたり、口を大きく開けにくくしたり、肩こりの原因となったりと私達にいい影響を及ぼすことはないと考えていいでしょう。
大人の方で歯ぎしりをなさっている方は、どうぞ早めにご相談いただければと思います。
ホワイトニングについて|伊勢崎市でポリリンホワイトニング
2022年6月3日
こんにちは、歯科医師の菅原です。
今回は皆さんが気になってるホワイトニングについて話していきますね。
良く“ホワイトニングって白くなるんですか?”、“ホームホワイトニングって白くなるんですか?”、“ホワイトニングって痛いとか歯が脆くなるとか聞いたことあるんですけど本当ですか?”とか良く聞かれます。
当院ではポリリン酸ホワイトニングというのを行っています。
他のホワイトニングとどう違うのかを簡単に説明していきます。
従来のホワイトニングは薬液の成分の漂白材などの成分で白くしていました。(ホワイトニングの薬液には色々あります)この液に含まれている漂白剤などの成分で歯の水分がなくなりダメージを受けやすくなって痛みなどが出る事がありました。
また水分がが少なくなった歯はスポンジのようにステインなどの汚れ吸い込み汚れやすくなるなどの問題点がありました。
一方ポリリン酸ホワイトニングは従来歯を白くする効果があると言われている過酸化水素とポリリン酸を配合してある薬液を使用します。
過酸化水素が歯を白くし、ポリリン酸が歯の表面の汚れを落として同時に表面をコーティングする事で従来の痛みや脆くなるの弱点なしに歯を白くする事ができます。
ホームホワイトニングについてはプロによる施術が行われていないので、歯に均等に薬液が付かない、唾液が除去できずに薬液が流されるなど効果が薄い可能性があります。なので当院では歯科医院でホワイトニングをお勧めしています。
詳しいポリリン酸ホワイトニングについて知りたい方が居ましたら、当院のスタッフにお気軽に聞いてきださい。
皆さんで綺麗な美しい歯を目指しましょう。
ブライダル矯正|伊勢崎市で歯並び治療
2022年5月13日
こんにちは、歯科医師の今野です。
「ブライダル矯正」という言葉を聞いたことはありますか?
結婚式を前提として受ける「ブライダルエステ」という言葉はよく耳にするのではないでしょうか。
ブライダルエステを受ける女性の割合としては、調べた企業により数値にばらつきはありますが、概ね半数~8割程度の花嫁さんが結婚式前に受けているようです。
人生に一度の晴れ舞台。できるだけ綺麗な姿で臨みたい、と願うのが女心です。
一方、「ブライダル矯正」という言葉はなかなか浸透していませんが、結婚式までに歯並びを良くして、最高の笑顔で式を迎えたい、という女性たちからの希望はよくお聞きします。
もともと前々から歯並びは気になっていたけど、結婚式を機に治したい、というきっかけとして受診される方もいらっしゃいます。
結婚式を前提にして歯並びをきれいにする「ブライダル矯正」という名前はあっても、実際に普通の治療との違いは実はあまりありません。
歯列矯正自体、歯を動かすには時間がかかるものですので、「来月式があって…」という相談にはなかなか応じられないのが事実です。
ですが、軽度な前歯のガタガタであれば半年程度で改善される場合もあります。
式までに完全に終わらせることができなくても、マウスピース矯正であれば装置が目立ちませんので、ある程度綺麗になった姿で、矯正を続けながら式を迎えることもできます。
患者さんのお口の中の状態によって、どのくらいの期間がかかるか変わってきますので、「大切なイベントの前に治したい」という方はぜひお早めにご相談ください。
むし歯が嫌いです
2022年4月23日
こんにちは、歯科医師の今野です。
突然ですが、わたしはむし歯が嫌いです。
こう言うと、「でも歯医者さんはむし歯がなくなったら困るのでは?」と言われることがありますが、それにしてもわたしは、むし歯を見るたびに哀しい気持ちになるのです。
わたしは健康な白い歯が好きです。
あの白く光沢のあるエナメル質、機能性を完全に体現したあの曲線美を見ると、その美しさにため息が出るほどです。あの溝や突起、そのすべてに機能的な意味があるのです。
それがむし歯になった途端、黒く淀んで大きく形態を損なった姿と化します。
痛みを訴えるころには救いのない姿になっていることすらあります。
わたしたちは、むし歯を「治療する」という言葉を使いますが、治療をしたからと言って、完全に元の姿に「治る」ことは決してありません。
むし歯で汚染されてしまった部分を削り取って、代わりに詰め物を入れたり、かぶせ物を作って歯の形を補うことは、例えばインフルエンザにかかった人が治療をして「治った」状態というよりも、むしろ脚を失った人に義足を、眼を失った人に義眼を入れているようなものです。
もちろん、元の状態に限りなく近づけるように全力を注いでいますので、治療後は問題なく噛めるようになります。ですが、同部位が再度むし歯になった場合には必ず以前より深刻な状況になっていきます。
そういった意味では、本当の意味でのむし歯の治療は、「予防」しかないと言えます。
「他の歯科医院で抜歯すると言われた。自分は絶対に抜きたくない。本当に自分の歯は抜かなければならないのか?」
そういって来院される方も時折いらっしゃます。
その中には、何とかすればまだ残せるのに…
という場合もあれば、本当に救いのない姿になってしまっている場合もあります。
その度に胸が張り裂けそうになります。
大切な歯を失う哀しみは計り知れません。
もっと早く来てくれていれば…そう思うことがしばしばあります。
わたしたちは、むし歯や歯周病を未然に防ぐ「予防歯科」に力を入れています。
「別に痛みがないから、歯医者には行かなくていいか…」
そう思っている方こそ、いらっしゃってください。
むし歯ゼロの健やかな未来を共に創っていきましょう。
味覚の形成|伊勢崎市の歯科医院
2022年4月12日
こんにちは。歯科医師の西澤です。
前回は食事の意義についてお話しました。
文字に書いてみると改めてヒトの体っておもしろいな~と感じました!さて今回は味覚の形成についてお話します。
まず舌の構造についてですが、大きくは形を変えたり、舌を左右に動かしたり細かい動きを実現させるため、4つの筋肉からできています。
その表面は、食物の摂取を行いやすくし、味を感じるための4つの乳頭と呼ばれる細かい糸状の組織に覆われています。
この乳頭には味を感じる「味蕾」と呼ばれる細胞が存在します。
この味蕾が味覚の大きな役割を担っています。
この味蕾は母親のお腹にいるとき(胎生3か月ごろ)から確認されるようになります。
この時期は羊水に含まれた栄養素を摂取し、味覚と嗜好性(食べ物の好み)の形成が開始されるといわれています。
味には、「甘味」「旨味」「塩味」「酸味」「苦味」といった5つの基本味があります。
味蕾で感じる情報は前回お話した視覚、嗅覚、味覚を駆使して食べてもよいものか判断しますが、子どもは「苦味」「酸味」を感じる野菜や酸味の強い果物など、もとから苦手とするものがあります。
歯で噛むとえぐみや苦味が出るピーマンやホウレンソウを嫌がってしまうのは仕方ないことなので、何度も経験することで徐々に慣れ、経験を重ねて色んな味を食べられるようになっていくと味覚は発達していきます。
食べないからといってすぐに嫌いなんだと決めつけずに、苦手な食材は食べやすいように切り方を変えたり、固さを調整したり、だしや調味料を使ってえぐみや苦味を和らげるように工夫できると味覚の発達の手助けができ、食べ物のバランスが整うことでより健康な体を作ることができます!
次回も味覚のお話をしていきます
セラミックについて
2022年4月4日
こんにちは、歯科医師の菅原です。
寒い毎日が続きますがいかがお過ごしですか?
今回は綺麗でむし歯になりづらいセラミックについて解説していきたいと思います。
皆さんセラミックについて皆さんどんなイメージを持っていますか?
“セラミックは色が綺麗”とか、“セラミックはむし歯になりにくい”とか聞いた事はありませんか?
保険で入れる事が出来るのは一般的には“銀歯”です。銀歯はもちろん見かけは銀なので口を開けると入れているのが分かってしまいます。
セラミックは陶材(お茶碗に使われる材料)を口腔内に使える様に改良している材料です。歯に近い色をしているので、ライトで良く見ない限り良くわかりません。
次にむし歯になりやすさです。銀歯は歯と銀歯の間に接着剤を流し込んで着けていますが、この接着剤は長い時間をかけて唾液で溶かされてしまいます。
接着剤が流されたところは隙間になり、そこは歯ブラシなどでケアする事はできません。
その隙間に汚れが溜まるとむし歯になってしまいます。
一方セラミックですが、セラミックと歯の間の接着剤は強力に接着しているので、唾液で流される事がなく、隙間も限りなく少ないです。
なのでセラミックの方がむし歯になりにくいのです。どの様に歯とセラミックが接着しているか詳しく知りたい方は、直接ドクターに聞いてください。
セラミックは銀歯に比べて利点が多いことに気付いて貰えたと思います。
いま世界的に見ても口腔内に銀を使う国は少なくなっており、セラミックを口腔内に入れるお客さんが日本でも増えています。
これは世界中の人が歯の価値に気づき、大切にしている事が分かります。
この話を聞いて綺麗な口になりたい、むし歯になりたく無いと思った方がいましたら、当院のスタッフに遠慮なく仰ってください。
詳しいスライドなども準備していますので、お気軽に仰ってください。
目立たない矯正、痛くない矯正|伊勢崎でマウスピース矯正
2022年3月14日
こんにちは歯科医師の菅原です。
暖かくなってきましたが、皆さんいかがお過ごしですか?
今回は当院で行っている“目立たない矯正、痛くない矯正”インビザラインについて説明したいと思います。
インビザラインと言うのを皆さん聞いたことがありますか?
インビザラインは世界で一番行われているマウスピース矯正です。
日本では最近じわじわと人気が出てきています。芸能人でも検索をするとやっている人が多く出てきます。
皆さん矯正をやる時に「ワイヤーを歯につけて目立つのやだな」とか「矯正は痛くないのかな」とか思った事ありませんか?
インビザラインは透明なマウスピース型の装置を付け替えて行くことで矯正を行って行きます。
透明な装置を口腔内に入れるので目立たない矯正が可能になります。
どのくらい目立たないかなどは、マウスピースをしている当院のスタッフがいるので言っていただければ確認することもできるので、お気軽にお申し付けください。
見てみればどれほど目立たないか、確認頂けると思います。
その他にマウスピースを入れて喋りづらくならないの?と質問を受けることもあります。
これもマウスピースをしているスタッフに聞いてもらうとわかりますが、発音は問題なく行えます。
次に痛みに関してですが、インビザラインはマウスピース型を装置を交換して行くので弱い力が持続的にかかります。
痛みはゼロでは無いですが、ワイヤーの矯正に比べると痛みが少ないのが特徴です。
あとマウスピース矯正はワイヤー矯正でできる口内炎もできないので、それも痛みが少ないことに繋がります。
日本ではまだワイヤーの矯正の方がメジャーかもしれないですが、インビザラインのようなマウスピース矯正もメリットが多いことに気付いてもらえると思います。
何か質問がある方や詳しい話を聞きたい方は、遠慮無く当院のスタッフまでどうぞ。
食事の意義
2022年3月2日
こんにちは。歯科医師の西澤です。
前回は感染の窓についてお話しました。
今回は食事の意義についてお話していきます!
美味しいものを食べることって凄く幸せですよね。
食事を摂ることによって体の機能を維持するという重要な役割がありますが、空腹感を満足させることで歓びも感じています。そのなかで、食欲と食べ物の好みの変化は栄養のバランスとるにあたって凄く重要なことなのです。
私たち人間は食事の際、舌で味を感じているのはもちろんですが、鼻で匂いを感じたり、目でみてどのような硬さなのか、どのように噛めばいいのかを考えたりして食事をしています。
つまり我々は、視覚、嗅覚、味覚を駆使して食事を摂取しているのです!食事だけでもこんなに複雑な機能を駆使しているというのはおもしろいですよね!
腐っているものをある程度味見しないで(体内に入れないで)判断できるのもこれらの複雑な機能のおかげです。
また、食べたことがあるものは食べずとも味をなんとなく感じることができませんか?
たとえば、梅干しをみて酸っぱく感じるのもその一つですし、同じスポーツドリンクを飲んでいても日によってしょっぱく感じる日もあれば、甘く感じる日もあると思います。
これは体が欲している栄養素によって感じる味覚が変化しているのです。
このように、食事で体の機能を維持するために食欲と食べ物の好みの変化は栄養のバランスにとって凄く重要なことなのです。
つまり、小さいころからの味覚の形成や食事の経験がすごく大切なのです!
次回は味覚の形成についてお話します。
歯茎が下がった|伊勢崎市の歯医者で相談
2022年2月9日
こんにちは、歯科医師の今野です。
女性の患者さんによく相談される悩みのひとつに「歯茎が下がった」ことがあげられます。
つい先日も姉に相談されました。わたしの姉が悩んでいるのは、歯茎が下がったことにより「ブラックトライアングル」が目立ち、むし歯か、歯に汚れがついているかのように見えるのがすごく嫌だ、とのことでした。
さて、歯茎が下がる、とはどういうことで、何が原因なのでしょうか。
歯茎が下がることを「歯肉退縮」といいますが、具体的には次のような悩みにつながります。
① 歯が長く見える
② 歯根が露出する:
もともと歯茎に覆われていた歯根が露出することによって知覚過敏の原因にもなります。
③ 歯がぐらぐらする:
歯肉退縮が悪化すると歯周病が進み、歯が揺れてきてしまうこともあります。
④ ブラックトライアングル:
歯茎が下がったことにより、歯と歯の間の隙間が三角形に黒く見えることがあります。これをブラックトライアングルといいます。
それは、以下のような原因によって引き起こされます。
① 歯周病:
歯肉退縮の主な原因です。歯と歯茎の境の溝から歯周病菌が侵入し、歯の周りの組織や歯を支えている骨が溶かされてしまいます。大抵の場合は痛みもなくゆっくり進行するので、気づいた時には歯が揺れてしまっていた、ということもあります。
② ブラッシングのしすぎ
間違った方法で歯をブラッシングしたり、強い力でブラッシングしすぎてしまうと、歯茎が下がる原因となってしまいます。
③ ホルモン:
女性ホルモンのエストロゲンの濃度が変化することによって、歯茎が敏感になり、歯茎が下がりやすくなることもあります。
④ タバコ:
歯肉退縮の原因となる歯周病が進行するリスクとなります。
⑤ 歯ぎしりや食いしばり:
歯ぎしりや食いしばりによっても歯に過剰な力が加わって歯肉退縮の原因となります。
⑥ 歯並びやかみ合わせの不良
歯が均等にかみ合っていないと、歯や歯の周囲の組織に過剰な力がかかり、歯肉退縮を引き起こします。
⑦ 加齢:
年齢に伴って、病的な退縮とは別に生理的な歯肉退縮が起きることがあります。
一度下がってしまった歯茎は自然に戻ってくれることはありません。外科手術が必要になる場合もあります。
そうなる前に一番大切なのは、健康な歯茎を守れるように定期的にメンテナンスを行うことです。
何かご心配なことがあればお気軽にご相談ください。
歯ぎしり、食いしばり|伊勢崎市の歯医者で相談
2022年1月29日
歯ぎしり、食いしばり①
こんにちは、歯科医師の菅原です。
今回はよく患者さんに質問される事の中から、歯ぎしり食いしばりについて説明していきますね。
歯ぎしり食いしばりは日本人の約7〜9割の人が行っており、珍しい事ではありません。
歯ぎしり食いしばりは自分で気づく事は実は少なく、他人に言われたり歯医者さんに言われたりして気づく事がほとんどです。
歯医者さんにむし歯は無いと言われたけど歯がしみる様な人は、家族に歯ぎしりしてないか聞いてみる事もいいかも知れません。
頻度によって症状が様々いますが、以下の様な症状が出ます。
① 歯がしみる
② 顎の周りの筋肉が張っている。痛い
③ 頭が痛い
④ 詰め物がよくとれる。
歯がしみるは、むし歯じゃないのかと思われる人が多いかもしれません。しかし食いしばりでもしみる症状は起きます。何故なら、歯の周りにある歯茎にダメージが起きるからです。
歯茎にダメージが起きると、歯が埋まっている周りにある歯根膜に炎症が起きてしみる症状が起きます。
また顎の周りの筋肉の張りや痛みは、常に食いしばっている様な人に出ます。
1番わかりやすいのは肩こりです。
常に緊張している人は(肩に力が入っている人)は肩が凝って痛くなる事ありますよね。あれと同じ事が顎の周りの筋肉でも起きます。
頭が痛い人も歯ぎしり食いしばりがある人がいます。
頭のどこが痛いかにもよりますが、特にこめかみが痛い人は歯ぎしり食いしばりを行っている可能性があります。
最後の詰め物が取れるは、特に歯ぎしりを行っている人に良く起きます。
何故なら歯ぎしりをよくやる人は歯が削れて行くからです。歯が削れて行くと詰め物が浮いた様な状態になり取れる事があります。
いかがでしたか?
意外と身近な歯ぎしり食いしばりですが、あまり知られていない事が多いと思います。
次回は対処法などをお教えしますね。
何かお口の中でお困りのことが有れば当院のスタッフに遠慮なくお伝えください。