歯周病と糖尿病の深い関係とは?

【ご予約・お問い合わせ専用ダイヤル】 0276-47-3755

10:00 13:00
最終受付 12:30
/ 14:00 18:30
最終受付 18:00

  • ※休診日:日・祝

大規模駐車場完備

  • メール相談
  • LINE相談
  • 初診専用WEB予約
キービジュアル

歯周病と糖尿病の深い関係とは?

2025年06月30日

こんにちは、歯科医師の青山です。

 

歯周病と糖尿病どちらも1度は必ず耳にした事がある言葉だと思います。

 

歯周病は、細菌の感染によって引き起こされる炎症が原因で歯の周りの歯茎や、歯を支える骨などが溶けてしまう病気です。

 

糖尿病は、主にインスリンというホルモン働きが悪くなることで血糖値が慢性的に高くなる病気です。

 

突然ですがみなさん歯周病と糖尿病の関係性についてご存じでしょうか。
 
実はこの2つは「炎症」で親密につながっているのです…!
 
歯周病があると、炎症によって「炎症性物質」が血液中に放出され、インスリンの働きを妨げるといわれています。
 
その結果、血糖値が上がりやすくなり、糖尿病のコントロールが難しくなるのです。
 
逆に糖尿病があると、高血糖により免疫力が低下し感染しやすくなります。
そのため、歯周病菌に対する防御力も下がり、歯周病が悪化しやすくなるのです。
 
また、高血糖の状態が続くと、歯茎の血管が傷つき、炎症が長引く原因にもなります。
 
このように相互に影響をしているので、歯周病の治療や予防を行うことで、お口の中の慢性的な炎症が小さくなり、血糖値の改善にもつながる可能性があります。
 
お口の健康を守ることで身体の健康にもつなげてみませんか。
気になる症状がある方は、お気軽にご相談ください!

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • WEB予約
  • LINE相談
  • MAIL相談

【ご予約・お問い合わせ専用ダイヤル】

0276-47-3755

〒379-2224
群馬県伊勢崎市西小保方町368 スマーク伊勢崎2F

このページの先頭に戻る

LINEで矯正・審美治療の相談ができます

「私の歯ならびはマウスピース矯正できるかな......」
「ウチの子は矯正したほうがよいのでしょうか......」
「この銀歯を白くしたらいくらくらいかかるのかな......」

お口の悩みは様々ですが、なかなか初めての歯科医院に行くのはもちろん、電話も勇気がいりますよね。
伊勢崎おとなこども歯科・矯正歯科は予約もですが、電話も混み合っていてつながりにくいとご意見をいただくことが多い歯科医院です。
そこで、来院の前に気軽に相談できる方法として、写真を添付してLINEで相談を受けることにいたしました。

【注意点】
ご予約の変更やキャンセルなど、ご予約に関することはLINEでは行えません

  • ※1 写真のみでの診断は判断の難しい場合や、誤解などが生じるため、正確な診断ができない場合があります。
  • ※2 担当の歯科医師の状況により返信が遅くなることがあります。
  • ※3 詳しいご相談をご希望の方やご来院いただいてからとなります。ご希望の方は、ご予約の上ご来院ください。
  • ※4 県外などの来院が現実的に難しい方はお近くの歯科医院でご相談ください
LINE相談をする