「マウスピース矯正」
始めませんか?
デンタルローンによる「分割」も可

\当院は、
インビザライン レッドダイヤモンドに認定
されています/


- 相談「無料」
- 「取り外し」簡単!
- 「透明」で目立ちにくい!
- 可能な限り「非抜歯」で治療
治療前に、どのような歯並びになるかのシミュレーションができます(無料)

当院には「iTeroエレメント」という機器を導入しています。
これは治療前のお口をスキャンし、治療後、どのような歯並びになっているかをシミュレーションできる機器になります。
治療するしないにかかわらず、どのような歯並びになれるのかを実感してみてください!
相談、シミュレーション共に「無料」です。
世界シェアを誇る「インビザライン」「インビザラインGO」を採用
従来は矯正治療というと、金属色が目立つワイヤーを利用したものでした。
最近は技術の進歩により、マウスピース型の矯正装置が日本にも浸透してきています。
当院では世界シェアを誇るアライン社の「インビザライン」「インビザラインGO」を採用しています。
当院は世界TOPクラス「レッドダイヤモンド」認定医院です
インビザラインを提供しているアライン社によって、年に一度、クリニックごとの症例数に応じてランク付けをされます。これは世界共通で行われており、具体的には下記の通りです。


ご覧の通り、当院が認定されている「レッドダイヤモンドプロバイダー」は、インビザラインプロバイダーの中でも最上位のランクです。
世界でも0.1%しか存在していません。
当院の症例数は、年々増加傾向にあります。上位ランクに認定されている歯科医院は、多くの患者さんにご支持いただいているという一つの証だと言えるでしょう。
マウスピース矯正は、装置のメーカーも大切ですが、担当医の経験値も重要です。治療を受けられる際は、このランクも確認されることをお勧めします。
この矯正システムの特徴を簡単にご紹介します。
インビザライン/インビザラインGOの「特徴」
特徴1「人工知能」で治療精度を一定に保つ!

数百万のビックデータをもとに人工知能が治療計画を立案します。
これまでの矯正は担当医の「技術力」「経験」がものをいう治療でした。そのため担当医によっては治療精度のばらつきがありました。しかし、当院が採用するシステムは人工知能がメインとなりますので、治療精度のばらつきがなくなります。
特徴2可能な限り「非抜歯」で対応!

「矯正治療=抜歯」のイメージがありますが、
当院では基本的に抜歯は行いません(状態によっては行うケースもあります)。
特徴3「嘔吐反射」がある方に強くお勧め!

従来法ではお口の中に大きな印象材を入れ、歯型を採る工程がありましたが、当院のシステムでは、iTeroという機器でお口の状態を「スキャン」するだけですので、従来型のあの苦しい型取りは行いません。
特徴4通院頻度は「1.5ヵ月~3ヵ月」に1回!

従来の矯正治療では月1回の来院が必要でした。
しかし、このシステムは1.5カ月~3ヵ月スパンの来院で済みますので、患者さんの負担は大幅に軽減されます。
特徴5「1日20時間以上」装着する必要があります

マウスピース自体、取り外しはできるのですが、1日20時間以上装着する必要がありますので、患者さんの協力が必要となります。装着時間が短いとその分、歯が動きませんので治療期間は長くなる傾向があります。
コラム:全体矯正を希望の方に朗報!次のオプションが0円!

歯並び全体を整える「全体矯正」の方限定となりますが、下記のオプションを0円で利用できます(通常相場は22万円前後)。治療期間の短縮、そして来院回数を減らせるメリットがあります。

PBMヒーリング(治療期間の短縮)
PBMヒーリングとは光加速装置とも呼ばれ、遠赤外線の力で細胞の活性化を促進し、歯が動くスピードを速めます。
治療期間が大幅に短縮されます。

デンタルモニタリング(遠隔診療システム)
患者さんの歯の動きを遠隔で確認できるシステムです。
これを利用することで患者さんの医院への来院回数を大幅に減らすことができます。またエラーがあった場合、早期にリカバリーができるため治療期間も短縮されます。
患者さんの「ニーズ別」の治療プランをご紹介!
「部分矯正」プラン

すきっ歯だけ、出っ歯だけ、など気になる前歯の一部分だけを整えるのが「部分矯正」です。
この部分矯正に特化したのが、インビザラインGOです。
全体的な矯正と異なり、治療期間(3ヵ月~)や治療費を大幅に抑えることができます。
「全体矯正」プラン

「マウスピース矯正=部分矯正」と認識している方がいます。
これは多分、多くのマウスピース矯正システムが「部分矯正にのみ」対応しているからだと思います。当院で採用している「インビザライン」はすべての歯並びを矯正できます。
「後戻り矯正」プラン

矯正治療後、徐々に歯並びが崩れてくることがあります。
これを「後戻り」といいます。
後戻りする原因の多くは「保定装置(リテーナー)」をしっかり装着していなかったことが主な理由です。
再治療の場合、また数年間の治療期間、そして、決して安くない矯正治療費がかかってしまうとイメージされると思いますが、多くは部分的に整えることで解決します。
そのため、部分矯正と同じ費用/期間で治療できるとお考え下さい(例外はあります)。
「ブライダル」プラン

結婚式や就職活動の面接、その他、大切な日を控えている方向けのプランです。大切な日の当日ギリギリまでマウスピースを装着いただき、本番ではマウスピースを外していただきます。
ワイヤー矯正でも同じことはできますが、装置を外す時、そして再治療を開始するときには別途費用が発生することがあります。
マウスピース矯正ではそのような心配はありません。
矯正治療だけでなく、総合治療(むし歯治療・抜歯)にも対応

矯正治療前の診断で、むし歯が発見されたり、抜歯の必要がある場合は、そちらの処置を最初に行う必要があります。
矯正治療を専門で行っている医院の場合、むし歯治療や抜歯は、その医院では行わず、提携している歯科医院を紹介されます。

その場合、患者さんは提携医院に何度か通い、治療が終了したら、もともとの矯正専門医院で矯正治療をスタートさせます。
患者さんからすると、行ったり来たりで面倒だと思います。
しかし、当院は、矯正治療だけでなく、むし歯や抜歯などの対応も行う「総合歯科医院」ですので、上記のような負担は生じません。
ご安心ください。
治療の流れ
01カウンセリング

無料相談を行います。当院ではその場の場当たり的な治療ではなく、長い目で見た治療を行っておりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
02各種検査/初期治療

当院では、しっかりと資料を基とした治療を徹底しています。
パノラマレントゲンや口腔内写真、位相差顕微鏡、歯周検査などの様々なデータをとっていきます。また、むし歯や歯周病がある場合は、矯正治療前にその治療を優先させます。
03シミュレーション

3D治療計画ソフト「クリンチェック・ソフトウェア」を活用し、患者さんの治療計画を作成します。この3Dの治療計画を用い、予測される歯の最終位置やおおよその治療期間を確認できます。
04マウスピースの製造

カスタマイズされたマウスピースが製造され、医院に出荷されます。
05セット

マウスピースを患者さんにお渡しします。患者さんには、毎日マウスピースを装着していただき、1~2週間ごとに新しいマウスピースに交換します。
06治療後の保定

治療後は、保定装置(リテーナー)を装着し、後戻りを防ぎます。
保定装置は合わなくなったり壊れた場合、その都度作製する必要があります。
お支払いに関して
当院では下記のお支払方法をご用意しています。デンタルローンの分割をご利用される方が多くいらっしゃいます。
初診「個別」相談へのご案内
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。ご興味がある方は下記からお問い合わせください。