血中の脂
2021年11月8日
こんにちは。歯科医師の西澤です。
暑くなってきて、バーベキューに凄く良い季節になりましたね!
前回、栄養素としての脂についてお話しましたが、今回は血中の脂についてお話していきます。
血中の脂としての分類はコレステロールと中性脂肪(トリグリセリド)があります。
コレステロール…よくテレビのCMでも聞く言葉ではないでしょうか?
コレステロールにも分類がありLDLコレステロール、HDLコレステロールがあります。
さらによく聞くであろうLDLコレステロールが悪玉コレステロールというものです。
何が悪かというと、適切な量であれば細胞内に取り込まれて、ホルモンや細胞膜の形成などを行ってくれますが、血中に多量にあると血管に付着、蓄積し、炎症反応を起こして血管の内壁を傷つけ、動脈硬化を引き起こします。
それが大きくなってくると心筋梗塞や脳梗塞などの誘引となることがあります。対照的に、HDLコレステロールは蓄積したコレステロールの除去、血管の詰まりを予防することで動脈硬化を防いでくれる作用があります。
で、結局LDLコレステロールを下げてHDLコレステロールを上げるにはどうすればいいの?と思いますよね。
LDLコレステロール対策は食事で良い脂を多く摂取し、悪い脂を少なくすることが大切となりますが、HDLコレステロールを上げるには、食事より適度な運動が大切といわれています!
実は、動脈硬化と歯周病はお互いに関わりあっていて、歯周病が進行すると血管が詰まるリスクを上げたり、逆に動脈硬化で血管が傷付くと歯周病を進行させてしまったりします。
おいしいものを適度に食べて、しっかり歯磨きし、適度に運動していくことが大切です!