精密な根管治療で、
「再発を防ぐ」
- 何度も「再発」を
繰り返している方 - 治療期間が「長引いている」方
一度、ご相談ください。
一度、ご相談ください。
このページを見ている方は、次のような方だと思います。
根管治療は非常に繊細を極める治療で、担当医の経験の他、どのような機材・材料を利用するかで成功率が変わる治療でもあります。
下の表をご覧ください。
アメリカで行われたある統計の結果になります。
根管治療の精度 | 被せ物 | 成功率 | |
---|---|---|---|
パターン① | 〇 | 自費 | 91.4% |
パターン② | △ | 自費 | 67.6% |
パターン③ | 〇 | 保険 | 44.1% |
パターン④ | × | 保険 | 18.1% |
端的にお伝えすると、「精度の高い根管治療」と、治療後の「精度の高い自費の被せ物」を選択することで、根管治療の成功率は90%を超えるということです。また、「精度の低い根管治療」と「保険の被せ物」を選択すると成功率は20%を下回ります。
再発してしまった方であれば、他の医院で治療を受けたほうが良いかもしれません。
そして、これから初めて根管治療を行う方は、治療する医院をしっかり見極めることを強くお勧めします。
先ほどもお伝えしましたが、根管治療は、担当医の経験の他、機材・材料によって成功率が変わります。当院の体制をご紹介します。
何事も、「初動」がとても大切です。
医療では「診断」ですね。
この段階で現状を正確に把握し、治療計画を立案します。
診断で大切なことは「いかに正確な情報を入手できるか」にかかってきます。
歯科医院では問診や肉眼での検査の他、レントゲン画像の診断も行います。
レントゲンには「二次元」で撮影するものと「三次元」で撮影するものがあり、三次元の方がより詳細な情報を得ることができます。
二次元と三次元では、どのくらい「見え方」に差があるかをご紹介します。
下記画像をご覧ください。
両方とも同じ部位を撮影したもので、「左の画像」が三次元で撮影したCT画像、「右の画像」は二次元のレントゲン画像です。赤丸を付けた部分ですが、「左の画像」は黒くなっていますが、「右の画像」は黒くなっていません。
実は、黒くなっている部分に問題が生じています。
つまり、二次元レントゲンで診断した場合、このケースでは「問題なし」と判断してしまう事になります。その後、どうなってしまうか分かりますよね?
このようなことにならないよう、当院では三次元撮影を可能にする「CT」を導入しています。
※全てのケースでCT撮影を行うわけではありません。
根管治療は歯の中の感染した神経を綺麗に除去していく治療になります。
非常に繊細を極めます。
従来は「肉眼」で治療をしていましたが、肉眼で視認できる範囲は限界があります。
そのため当院では、肉眼よりも何倍も視野を拡大してくれる「マイクロスコープ」を利用します。
下記をご覧ください。
肉眼よりも視野が拡大されているのが分かると思います。
感染した神経をしっかり除去しきれない場合、再発の原因となります。
いかに、綺麗に除去できるかが成功のカギを握ります。
根管治療中、根管内に唾液が入ってしまうと、再発のリスクが高まります。
唾液には細菌がたくさん入っているためです。
唾液が入ることを防ぐために当院では「ラバーダム」を使用します。
※ケースによっては使用しないこともあります。
感染部位を除去する道具として「ファイル」というものがあります。ファイルにはステンレスファイルとニッケルチタンファイルがあるのですが、当院では、 「ニッケルチタンファイル」を利用しています。
その理由は「柔軟性」です。
柔軟性がないステンレスファイルでは、しっかり汚れを取り除けないばかりか、場合によっては根管内を傷つけてしまうこともあります。
しかしニッケルチタンファイルは、柔らかく柔軟性があるため、歯の根の複雑な分岐までもしっかりと届くため、感染部位の取り残しを防ぎ、再発の可能性を摘みます。
根管治療後は、「コア」というものを入れ「被せ物」を被せて終了となります。
コアや被せ物にも複数の種類があり、何を選択するかで治療後の状態が変わってきます。
コアには保険適用の「メタルコア」と保険外の「ファイバーコア」があります。
審美性と耐久性に違いがあります。
左が「ファイバーコア」、右が保険適用の「金属コア(メタルコア)」です。
ファイバーコアはその性質上、光を透過しやすいのですが、金属コアは光を透過させませんのでどうしても影ができてしまい審美性が劣ります。
ファイバーコアには柔軟性がありますが、メタルコアには柔軟性がありません。そのため、ファイバーコアの場合、力を上手に分散させますが、メタルコアの場合、うまく分散ができず、歯根破折という問題を引き起こすことがあります。
被せ物にも保険適用の銀歯や、保険適用外のセラミックがあります。
これらには「金属アレルギーの有無」「審美性」「精度」に違いがあります。
次のような特徴があります。
次のような特徴があります。
冒頭でもお伝えしましたが、「高い精度の根管治療」「精度の高い自費の被せ物」を選択することで、治療の成功率が高まります。
私たちは、保険治療/保険外治療関わらず、すべての治療法やリスク等を患者さんに説明します。
あとは、患者さんご自身の「選択」になります。
こちら側の考えを無理に押し付けることはいたしません。
ご自身の歯をどうしたいのか。
真剣に考えていただけたらと思います。
患者さんがどのような選択をしようと、私たちはその選択を尊重し真剣に治療を行います。
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。ご興味がある方は下記からお問い合わせください。